インターンシップ情報
インターンシップについて
本学では、公募型インターンシップに参加する他、1年次にインターンシップⅠ、3年次にインターンシップⅡを履修することで、インターンシップに参加することができます。インターンシップとは、学生が在学中に自らの専攻、将来のキャリアに関連した就業体験を行うことです。
食料産業界の現場での体験、実習を通じて、将来のキャリア像を描くことができる貴重な機会です。ぜひ参加してください。
※履修科目でのインターンシップ参加のほかにも、公募型のインターンシップ参加も可能です。詳しくは、下記、公募型インターンシップについてを確認してください。
インターンシップⅠ・Ⅱについて
インターンシップⅠ
1年次に実施します。食料産業界の現場を見学・体験することで、同業界での就業イメージを醸成します。
※講義詳細は、シラバスを確認してください。
対象年次 | 1年次 |
---|---|
学期 | 後期 |
インターンシップ期間 | 1日間 |
![](/img/student/internship/pic_1.jpg)
![](/img/student/internship/pic_2.jpg)
インターンシップⅡ
3年次に実施します。これまで学んできた理論や専門知識等を活かすことができる食料産業・農業の現場で実習を行うことで、社会における自らの立ち位置を自覚し、必要となる知識・技術・能力・資質の更なる習得・向上を目指します。
本科目では、自身で研修先を調査・研究し、希望を提出します。その後、研修先のマッチングを行い、受入企業が決まります。
対象年次 | 3年次 |
---|---|
学期 | 前期 |
インターンシップ期間 | 3日以上 |
スケジュール
インターンシップⅡのおおまかな流れは、下記の通りです。
※上記スケジュールは、予定のため、日程が前後する場合があります。
※講義詳細は、シラバスを確認してください。
インターンシップⅡ受入企業・団体について
下記リンクより、インターンシップⅡ 研修先を検索できます。
本学に寄せられたインターンシップ受入企業・団体の情報を検索・閲覧することができます。企業・団体の研修内容のほか、業種やホームページURLを確認することができます。
なお、当該企業・団体がインターンシップⅡ対象か否かは、各企業・団体の受入れ期間によって判断されます。インターンシップⅡ対象の企業・団体は、原則、受入期間が8月~9月中となります(キャリタスUCにおいて検索する際は、検索画面の「実施期間」を8月~9月に設定したうえで検索をかけるようにしてください。)。
※自身が希望する企業・団体がインターンシップⅡの対象となるかどうか、その他不明な点がある場合は、キャリアセンターに問い合わせてください。
公募型インターンシップについて
下記リンク キャリタスUCのインターンシップ情報検索画面より、受入企業・団体情報(公募型)を検索することができます。
公募型のインターンシップは、インターンシップⅡにおける実習とは異なり、全国の企業・団体が全国の学生に対して募集するインターンシップです。そのため、受入れ期間や条件、エントリー方法などが異なります。
※不明な点は、キャリアセンターに問い合わせてください。
この他にも、他の就職・情報サイトや企業・団体のサイト上でインターンシップ参加を募集しています。
各自で検索するなどして、情報収集、応募を行ってください。
インターンシップに関わる補助金ついて
インターンシップ実施地域によっては、市などから旅費、宿泊費等の補助を受けることができます。当該情報については、キャリアセンターにて扱っている他、インターネットで検索等ができます。
- ホーム >
- 在学生の皆様 >
- インターンシップ情報